禁煙◯日目で咳が出る!?禁煙開始と同時に現れる5つの意外な症状とは?
みなさん、こんにちは。
スーパーヘビースモーカーから卒業したニコちゃんです。
今回は、禁煙開始直後に現れる変わった症状をいくつか紹介したいと思います。
禁煙すると食事の量が増えるなどは聞いたことがあると思いますが、咳が増えるとか、眠たくなるっていうのは知らない人も多いのではないでしょうか。
というわけで、結構知られていない症状もあるので、これから禁煙する方が不安にならない為にいくつか紹介していきたいと思います。
目次
禁煙チャレンジ中に現れる5つの初期症状!
細かいものをあげるとキリがないので、ここでは代表的な症状を5つ紹介したいと思います。
- ニコチン切れでイライラする
- 食欲が増して食べ過ぎる
- 咳や痰の量が増える
- 猛烈な眠気に襲われる
- 味覚が変わって甘いものが食べたくなる
イライラするなどのよく聞く症状はわかると思いますが、聞き慣れない症状もあると思いますので、1つずつ詳しく解説していきたいと思います。
<症状①>ニコチン切れでイライラする
これは誰でも知っている症状だと思いますが、たばこを吸っている人が禁煙を開始すると、ニコチンが切れてほぼ100%イライラします。
当たり前と言えば当たり前ですが、ここさえ我慢できれば禁煙成功にグッと近づけるポイントです。
この症状がでるタイミングは、普段どれぐらいのペースでたばこを吸っているかにもよりますが、だいたい1時間〜2時間後ぐらいからイライラし始めて、3時間〜4時間後がピークになるのが一般的です。
もちろん私のようにヘビースモーカーの場合は、15分ぐらいで吸いたくなって、1時間後にピークを迎えるパターンもあります。
で、この時に役立つのが最新の電子タバコです。
後ほど私が使った電子タバコを紹介しますが、しっかり使える電子タバコさえあれば余裕で乗り越えられるので安心してください。
おすすめの電子タバコを早く見たい方はこちら
<症状②>食欲が増して食べ過ぎる
この症状も有名な話だと思いますが、実際に禁煙してみると結構な確率で現れる症状です。
たばこをやめることで味覚が正常に戻ってくるので、ご飯が美味しく感じるんですよね。
ただ、食べすぎてしまうことで満腹感が普段以上になるので、食後のいっぷくタイムもいらない気分になります。
それぐらい食べすぎてしまうんです。
ちなみに私は禁煙を開始して2週間で3キロほど太りました。笑
<症状③>咳や痰の量が増える
この症状は初めて聞く人も多いと思いますし、知らないと結構不安になる症状です。
禁煙を開始して2日、3日経過した頃から出始める症状になります。
最初は禁煙中に風邪でも引いたかと思いましたが、この症状は正常なので安心してください。
なぜなら、2日3日禁煙状態が続くと肺が元のキレイな状態に戻ろうとして、今まで肺に貯めてきた汚れを咳と痰によって出そうとするようです。
その結果、禁煙を開始したのになぜか咳と痰が増えるという現象が起きます。
もちろん、正常な反応ですし、むしろ肺をキレイにする動きなので安心してください。
だいたい1週間〜2週間程度で収まりますが、喫煙年数が長ければ長いほど、長引く症状です。
私は10年たばこを吸い続けてきましたが、約1週間で収まりました。
<症状④>猛烈な眠気に襲われる
この症状は禁煙時の離脱症状とも言われていますが、禁煙を始めて2日後ぐらいから出る症状です。
ちなみになぜ眠気が増すのかというと、ニコチンは寝ている時に体内から抜けていく性質があるからです。
加えて、禁煙することで脳の酸欠状態が解消されるので、眠りの質自体が改善されて1回寝るとかなりぐっすり眠ってしまいます。
日中でもお構いなしに眠気を感じることがあるので、サラリーマンの方はお昼休憩の時に仮眠などを取るようにしましょう。
この症状自体は1週間ほどで収まってきますが、身体を動かしたり、半身浴をして汗をかくことで、症状を和らげることができます。
<症状⑤>味覚が変わって甘いものが食べたくなる
たばこを吸う人で甘いものが「大」好きな人ってあまりいないと思うんですが、禁煙中はなぜか甘いものが食べたくなります。
逆に言えば、たばこを吸いたい気持ちになったら電子タバコ+グミやアメを併用することで、吸いたい気持ちをかなり誤魔化すことができるんです。
ですから、禁煙中はグミやアメもしっかりストックしておくことをおすすめします。
無意識の内に食べていると1袋や2袋はあっという間になくなってしまうので、何種類かまとめて買うようにしましょう。
また昼食後や夕飯後はデザートが食べたくなるので、カロリーが低めのデザートも何個か買っておくことをおすすめします。
症状②でお伝えした通り食欲が増すことで、太るというのもありますが、意外と甘い物を食べるようになったことも太る要因になっていると思います。
禁煙に成功できれば、多少太るぐらいなら全然プラスですが、調子に乗って食べていると違う悩みに繋がりかねないので程々に留めておきましょう。
禁煙してよかったと実感したこと
元々ヘビースモーカーの人が禁煙に成功すると、やたらと他の人に禁煙をすすめて来ることがありますが、今ならその気持が少しだけわかる気がします。
私自身が辞めれたから言うわけではないんですが、やっぱり喫煙は百害あって一理なしなんですよ。
私もたばこを吸っていた時は「喫煙所のコミュニケーションも大事!」とか「健康なんて気にしない!」という気持ちで吸っていましたが、所詮は吸い続ける言い訳でしかないんですよね。
最近では、吸いごたえのあるニコチン0タール0の電子タバコも売っている訳なんで、喫煙所でコミュニケーションを取りたければそれで十分です。
ちなみにたばこを辞めて感じたメリットを箇条書きで書くと、
- ご飯が美味しく感じるようになった
- 口の中の不快感が消えた
- 空咳や喉の痛みがなくなった
- 集中力が高くなった
- ぐっすり眠れるようになった
- 歯の黄ばみが薄れた
- イライラしなくなった
喫煙というのは特にサラリーマンにとっては、唯一の息抜きだったりするので、中々やめられない気持ちはわかります。
ですから、いっぷくタイムは電子タバコに切り替えて、ニコチンとタールを摂取するのをやめませんか?
禁煙を開始して数日は辛いかもしれませんが、今後の人生で何十回何百回と吸えないイライラに遭遇することを考えれば全然いいと思いますよ。
禁煙チャレンジ中に現れる症状まとめ
今回は禁煙中に現れる症状を紹介してきましたが、参考になりましたか?
今後禁煙に挑戦する皆さんのお力になれれば幸いです。
ちなみに、ここまで禁煙について偉そうに語ってきましたが、私も過去に何回も失敗して今があります。
正直、今回禁煙することができたのも、たまたま使える電子タバコと出会えたことがかなり大きな割合を占めています。
たぶんガムやアメだけで禁煙をしていたら、また失敗していたでしょう・・・。
ですから皆さんも、ぜひ最新の電子タバコを体験してみてください。
たかだか数千円の投資で、とんでもなく大きなリターンを見込めますよ!